適期作業交流情報 2012 春
適期作業交流連絡先
実顕地経営研の中で、交流の連絡窓口をたててやっていこうとなり、僕ら3人がやらせて貰うことになりました。下記アドレスに連絡してもらうと、窓口でやらしてもらっている葛原・樋口・高嶋の3人にメールが届きます。
人の要請や作業の状況などの連絡用に使って下さい。
高嶋洋平
適期作業交流窓口
適期作業交流カレンダー 2012
※ クリックすると、拡大・印刷できます。
●PDFはこちら→ 2012交流カレンダー
適期作業交流情報 2012
6/16 別海牧草収穫
6/18発 豊里:亀山剛・四条誠一 内部川:西面敏一 春日山:本田崇幸・田名網一之・千代敦志
5/30 観音寺桃の袋かけ
美里から川口真司君、春日山から橋本豊子さんが行ってます。
5/30 大潟田植え
補植も含め無事2012年の大潟村の田植えが完了しました。
5/26 大潟村田植え
24日で田植機での植え付け終了!後は補植とハウスの片付けと観光のみだ!
by 鎌田未来
5/24 北条より
全国交流の渦の中、仁藤光太郎君を田植えに送り出し、そして、西原敏江さんを雄物川に送り出し、北条には時岡さやかさんが来ています。
そして、今日からは、糀谷郁子さんが、やってきます。
先ほど、雄物川の敏江さんから蕨がとどきました。人も物も、交流真っ盛り。
今日はなでしこ研で春巻きを巻いたところです。蕨はおひたしで味わいます。
by 本田国子
5/21 大潟田植え
石巻から阿部さん夫婦が昨日陣中見舞いに来てくれました。片道5時間もかけてよく来てくれたものですm(_ _)m
美味しい魚をどっさり持って来てくれました。田植えも順調に進んでいます。
by 妹尾迪子
5/18 大潟田植え
豊里発メンバーの他、別海・鈴木晃、岡部・鎌田未来、榛名・高橋あい、生活交流で雄物川から、女の人がいれかわり立ち代わりで常時1人大潟にきます。
by 光太郎 photo:未来

苗積み込み

田植え

大潟村の田んぼ
5/16 大潟田植え
5月17日(木)am6:00豊里発。ドライバーは豊里の岡田清さんがやってくれます。
雄物川に生活交流で行く北条の西原敏恵さんも乗っていきます。
田植え交流(豊里発)メンバー
- 春日 泉田ちひろ・ 福安英文・妹尾迪子(食)・葛原光太郎(しろかきから引き続き)
- 美里 佐藤周二
- 豊里 畑大助・後藤環太郎・須田紗弥佳
- 飯田 内田淳平
- 北条 仁籐光太郎
by 高嶋洋平
5/14 雄物川 田植え・花摘み
美里の佐藤さんが大潟交流の途中で、雄物川田植えに向かうことになりました。同じ頃に数日遅れですが、はるこさんが花摘みに雄物川に向かいます。雄物川田植え、6月の花摘み交流は佐藤夫婦です。
by 光太郎
5/12 雄物川適期作業交流要請
花摘みを2週間で入れ替わるとして、田植えを軸に田植え前の2週間ほどで1人。田植えから夫婦一組といれかわりみたいの考えられるなと思った
カレンダーには田植え機乗れる人とあるけどなかなか厳しいので誰でもOKにしてもらいました。
雄物川交流は来た人も、受け入れ側も良かったと言っているみたいなので、どんな人でも広く受け入れてくれそうな感じがします。
by 光太郎
5/12 美里茶狩り情報

茶狩り機オペレーター 奥谷知(美里)
8日〜23日ぐらいまでで、交流で後藤環太郎、3か月の社員で海老名大樹、美里メンバーが入れ替わり入りつつ、14日〜21日で園田祥平が交流で来る予定です。
by 樋口幸七
5/10 大潟田植え
現在は17日発予定で、メンバーは8人となっています。
田植え交流メンバー
- 春日 泉田ちひろ・葛原光太郎(しろかきから引き続き)
- 美里 佐藤
- 豊里 畑大助・後藤環太郎・須田さやか
- 飯田 内田淳平
- 北条 仁籐光太郎
by 高島洋平
5/10 美里新茶狩り
美里実顕地の新茶の刈りとりが始まっています。

by 沖永建介
美里の新茶狩り
5/8 大潟田植え
田植えの状況ですが、メンバーが大分揃ってきています。
- 春日 泉田ちひろ
- 美里 佐藤
- 豊里 畑大助・後藤環太郎・須田さやか
- 飯田 内田淳平
5/6 大潟村しろかき
田植え前の田んぼのしろかきを始めました。
交流メンバー:稲越大介・葛原光太郎
4/25 大潟 種蒔き(終了)・育苗管理スタート
北条実顕地 濱川夫妻(種蒔き)・春日山実顕地 福田律子(育苗管理)
4/24 雄物川 稲の種蒔き
岡部実顕地から、星さんがいっています。
4/17 大潟村しろかきメンバー
5月5日頃から 稲越大介・葛原光太郎
4/11 夕張実顕地より
夕張はジャガイモの準備が始まって、5町五反の種芋をビニールハウスに並べていく作業を進めています。ちなみに野菜コンテナで550コンテナあります。
大西雄介が抜けたあとの事務作業は、芦刈、橋口、奥田、原子で回り合いながらなんとかまわしています。雪溶けは遅いですがやっと暖かくなってきたのでこれからどんどん進めていきます。
【夕張実顕地 橋口善一郎】
4/10 大潟実顕地より
被害にあったハウスもビニールが届いて、ハウスビニール張りは終わりました。剥がされた倉庫の屋根も業者に頼んで、修復できて元通りです。
18日から、種まきの予定で交流メンバーは、平本敦寛・福島稔夫・橋本泰典・西面さんです。もう一人は、関東地区で検討してもらってます。
5月に入ったら交流二人の予定で、一人は稲越大介で、もう一人は今返事待ちですが、葛原光太郎です。
今交流しているのは、濱川夫妻です。
【大潟実顕地 岡田晋】
ちひろ~( ゚ー゚)ノ)”ガンバレ~しっかりなぁ~\(^o^)/
応援してるよ~(何を?)(-_-;)