ページを印刷 ページを印刷

大阪供給所設立35周年プロジェクト 第4回準備研レポート①


大阪供給所 設立35周年プロジェクト-第4回準備研

豊里からは菊地さん、小沢さん、大角さん、池内さんと4名 もの参加、春日山からも岡本さん、西村さん、篠崎和子さんの3名、さらに 日和佐から丸田さんも駆けつけてくれました。

今年8月13日、大阪供給所は設立35周年を迎えます。

そこで、これを機に今まで何らかの形で大阪供給所に関わった人たちに呼びかけて何かをやろう!との呼びかけで昨年11月から、毎月1回各地から寄って研鑽を積み重ねてきました。
(研鑚紙にもその様子が載っています)

さて、今月は昨日19日に第4回目が大阪供給所で開かれました。参加者は・・・・・豊里からは菊地さん、小沢さん、大角さん、池内さんと4名もの参加、春日山からも岡本さん、西村さん、篠崎和子さんの3名、さらに日和佐から丸田さんも駆けつけてくれました。

会員さんもかつて大阪を舞台に動いた人、(今も続いています)や社員さん、それから大堀夫婦も参加され、総勢24名で活発な研鑽会となりました。

内容をレポートするにはあまりに時間が足りず、一人の理解では足りないので、別の参加者のレポートを待ちたいですが、私が一番感じたことを1点だけ。

それは、「35周年を機に何をやろうとするのか?」です。
かつて、生産物が売れれば売れるだけイズム社会が拡がる(という幻想)で供給活動をやってきました。つまり、幸福社会づくりは実顕地に任せて(丸投げして)自分たちはただ売るだけ、という内容でした。(私は、です)

しかし、自分が幸福でなくて、どこに幸福社会が実現するのか?
どんな幸福を広めようとしてきたのか?これから広めようとしているのか?

まず、自分に真剣に問うことからしか、今後の供給活動はない、35周年はない
ということを感じさせられた研鑽会でした。

(西宮供給所 鎌田茂樹)