ページを印刷 ページを印刷

損か得か(ヤマギシの村では?)


先日の六川からの投稿にあった、生活と産業どっちで持つかという話や、春日のテーマを読んだりして思った自分の実例です。

職場同士とか実顕地同士とかでも、どっちが得するかって結構真剣なやりとりをしている時があったりします。
僕は、自分の住んでいる、あるいは仕事している場所にものすごく感情移入するので、よくそうなります。

榛名、船南、内部川の有精卵は、その3実顕地の中で供給量がうまく回るように考えているのだと最近知りました。
先週くらいから、榛名・船南の卵が予定よりも少なく、その分を内部川で補っているという状況でした。

内部川養鶏は、全国の中では一番規模が大きく、配送センターのある三重県地区にあります。自然とバックアップ的な役割を担うようになり、その為にいつも多少の余剰卵を抱えておく生産計画にしてあるそうです。

なるほど大事な役割だなと思うし、少人数の実顕地はただでさえギリギリでやっているんだろうから、何かあった時に対応するほどの余力はないだろうなとも思います。
その事が、内部川の経営の打ち合わせの時に話題になりました。

色んな話は出ましたが最後は、
「内部川がこういう役割をしてるってこと、意外とみんな知らないんだよな」という話になりました。
そして、
「もうちょっと内部川のそういう部分も、知ってほしい」
「バックアップのために余剰卵を抱えているのに、内部川は無駄な卵をつくってるとか言われる。かなわんな」

そんな話も出ました。
要するに「内部川は損な役回りをしている」という雰囲気で、僕もそう思ったということです。

でも、そうやって損か得かといった思いを抱えた自分は、果たして3実顕地をどんな関係にしていきたいんだろうかと、考えました。

自分の住んでいる環境をもっとよくしたい、我が家を儲けさせたい、という気持ちはごく自然なものだと今でも思っているので、要はそのことと、他の人達が良くなっていくということが両立するかどうかということなのかな。

経営を観る立場にいると、他実顕地との物・お金のやりとりをする場合にもシビアなことを要求したりされたりします。
それが「仕事をやっていくうえでの厳しさ」なのか「自分とこの経営体が儲かるために、損しないために」が優先してのことなのかは、自分自身でもよく分からない部分がありました。
「どの実顕地が儲かっても損しても、金の出所は一つなんだから一緒じゃーん」と考えても、頭だけのウソっぱちなので、心は納得していません。

そんな考えを経て今思うのは、
「自分にはちょっと愛が足りない」
ということです。
愛をもらい足りないということじゃなく、周囲にあげるのをケチっているという感じですか。
もっと言うと、あげる相手を選んでる。
でも「この人にはあげたくないなあ」という人にでも、積極的に近付いて行くとなにか暖かいものが湧いてきたりします。でも頭で色々考えてもそうならない。行動あるのみ。
そう思って、この卵のこと、色んなとこで話したりして、こうやってネットにも上げたりしてます。

ちょうど榛名の杉崎君、船南の水田さんの話を聞く機会にも恵まれて、最近はこの状況を楽しんでいます。

中川さんが書いていたように、対意識では解決しないっていうのはすごく思いました。
恥ずかしい話ですが、「自分の方が優れている」って、人に対して結構思ってるんですよね。いやーそんな訳ないわーって、ヤマギシ来てさんざん思い知ったはずなんですが…。

内部川実顕地 養鶏部 石角聡さん

内部川実顕地 養鶏部 石角聡さん

【内部川実顕地 石角聡】