春の春日山楽園村~小学生編
いこいの森にひびく、賑やかな笑い声、びゅんびゅん思いっきり走り回る子ども達。
春としては、久しぶりに一週間の開催となった春日山楽園村では、とにかく思いっきり森で遊びました。
中でも「けいどろ」が盛り上がり”スタッフ対子ども達”の対戦では、スタッフも負けまいと、本気モード!、未だかつてない大盛り上がり状態でした。(翌日お父さんスタッフ2名は筋肉痛に苦しみましたが・・・)
そんな、4日目の「森の運動会」
運動会のチームにわかれた時に、6年生のたくや君は、自分のチームが何人いるのか、誰がいるのか、さっぱりわからず、小さい子がどうするかわからなくて何もできず・・・。
最初に行った「森の笑い地蔵」ポイントでは、
「みんなで一つのことをして笑わせてね」
と言われても、どうしていいのかわからずオロオロ・・・。
笑い地蔵は諦め、魔法のじゅうたん、森の妖精探しに、と進みながら、グループを引っ張っていくのは自分なんだとはっきりしてきたのか、途中で拾ってきたお玉を心の支えに、長なわとびでは、どうしたら全員でとべるか考え、小さい子をおんぶしたり、声をかけたりと・・・
色んな場面を乗り越え、一度はあきらめた笑い地蔵でグループをまとめて、全てのミッションクリア!お兄ちゃんになっていきました。
楽園村デビューの、新一年生から6年生、そしてスタッフも含めみんなが一つの家族となった一週間の春の楽園村でした。

やってみて?
僕ってこんなに大きな声がでるんだ・・・。
今までの自分をかえた何かをしたと思った。

一週間子ども達もたくさん甘えてくれて嬉しかった。夏も絶対やりたい!

若いスタッフの子達とも心寄せ合い、まるで高校生楽園村?(笑)色んな場面がある中、それぞれの世界が広がったように感じました。
何ともいえずしみじみと、心の底があったかくなる8日間でした。 こんな時間をともに過ごさせてくれて、ありがとう。こんな楽園村をこれからもやり続けていきましょう。

とても楽しかったです!
PS。歌の「笑顔ひとつで」は僕の心にめっちゃ響きました!唄うたんびに涙ぐんでしまいました!(照)
紺野正二郎・奥田なな瀬・諏訪花(他楽園村スタッフのみんな)
小学生のスタッフに入らせてもらいました。
地域の会員さん達の熱い想いを受けての春の1週間楽園村。沢山の人の気持ちが重なり合って実現することが出来ました。みんないい顔してるな~。と何回も写真を見てしまいコメントが進みません(笑)
毎日いろんなことがあったけれど、みんなの中に出して一緒に考えていくことで道は開けていくというか、不思議なくらいその時なりにこうしてみよう!という一致点がでてくるのがおもしろかったです。
昨年夏から3回続けて入らせて貰って、子ども達はもちろん若いスタッフの子達の成長も感じられて楽園村という場の大きさ改めて感じました。小野寺お父さんの存在も大きかったですよ!子どもも大人も一人一人のよさや持ち味が合わさって1週間創ってきたなって思っています。
出発の日このまま楽園村がいい、帰りたくないと泣いていた女の子、ずっと楽園村だったらいいのに、せめて2週間位は楽園村やりたいと言っていたスタッフの子、自分が楽園村っ子だった頃の気持ちを思い出しました。
次は夏の楽園村。今回やらせて貰って、自分の力不足なところは沢山あったし、もっとよりよいものにしていくためには検討していくところもたくさんあるのだけれど、一歩一歩私の私達のやれるところをやりながら共に進んでいきたいです。今回味わってきた心ひとつというところで・・・。花お母さんが書いてる言葉通り、こんな楽園村を一緒にやり続けていきたいです。
みんな夏には帰っておいでね~!!お父さんお母さんお兄ちゃんお姉ちゃんみんなで待ってるからね~!!
今回1週間子楽のスタッフをやらしてもらって、色々あったけどほんまに思いっきりやれたと自分では思う。
印象が強かったのは、やっぱり森の運動会で、皆で力を合わせて挑戦している姿に胸が熱くなった。
自分は今回子供達の可能性はすごいあるなぁーって改めて思った。
自分にとって今回の楽園村は、壁にぶつかり考えたりできた。
それを乗り越えられたのは、周りの大人の人のおかげで、その結果自分も成長できたと思う。楽園村で凄く大切な事を教えてもらった。
子供たちの成長も見れて本当に良かったと思う。
これからに活かしていきたい。
これからも機会があれば楽園村のスタッフをやらせてもらいたいです。
摩耶ちゃん>男の子からも女の子からも大人気の摩耶お姉ちゃん!
子供が大好き~っていうのが全身からあふれていましたね!
途中、悩んでいるな~と思ったのですが僕は何もできず、オロオロしていました(照)
自分には普段通り接する事くらいしかできませんでした。ごめんね!
でも、摩耶ちゃんが壁を乗り越えたのは笑顔をみてわかりましたよ!
その笑顔をみてホッとしたのをおぼえています!
楽園村って大人も子供も成長するんだな~って感じました!
PS いろいろと不慣れな僕を助けてくれてありがとうね!摩耶ね~ちゃん!