稲刈り全て終了しました【大潟】
9月19日に始まった稲刈り、10月5日に全て終了しました。好天続きで途中一日も休むことなくやり切りました。
コンバインでの稲刈りと同時並行して、ダンプで運んだ籾を乾燥機で水分を調整して置溜庫に移し、籾摺り機で籾摺りをします。
- 稲刈り(今井栄一さん)
- 刈り取り後ダンプへ
- 乾燥機
- もみすり機
- 萌君
乾燥機は7台、置溜庫は5台あります。色選別機を使いセンサーで着色粒も選別します。玄米にしてトランスバックに詰め込み、業者便で豊里実顕地に送り出しています。
来年の稲作の準備を稲刈りし終わった田圃から始めています。
一志実顕地から運んできた鶏糞をライムソワーや肥料散布機で撒きプラウで反転します。毎年高嶋洋平さんが担当してくれています。
- 稲刈り後田んぼへ一志の鶏糞を散布
- プラウで天地返し
交流メンバーで暗渠工事もします。水捌けの悪い田圃に穴の開いたパイプを何筋も埋め籾殻を敷設し水捌けが良くなるようにします。
また育苗ハウス前に防風ネットを増設し、雪だまりの解消を図ります。
一志実顕地の宮本さんがチーフでやってくれています。雪が降るまで圃場の整備が続きます。
【大潟実顕地 浦崎雄一】
今年の大潟実顕地の様子 →