多摩供給所の事務室引越
10月4日土曜日は、午前7時集合で、新しく完成した多摩供給所への事務室の引越しでした。
引越しの応援に千葉供給所の和子さん、稲田さんも前夜から里帰りしてくれてました。
産業事務所(産業・法人経理)も隣の部屋に引越し。
台風前で雨が心配でしたが、引越し最中は雨降らずで、良かったです。
「夜は、一杯やんなくっちゃね~」と掛け声かけながら、賑やかに2時間くらいで終了。
夜は、幸福研の後に引越しお祝い一杯会。
10月6日朝
引越しして、供給初日。
台風18号接近で暴風雨。
朝から、スマホに台風18号の影響で避難勧告の警報が鳴りっぱなしでした。
【多摩実顕地 佐々木順子】
- 事務所の引越し・整理の様子
- 整然としてる乾物庫と冷蔵庫の中
- 乾物庫の中と冷蔵庫の中
- 新多摩供給所へ引越しして初の夜の供給メンバ−研鑽会
- 夜に新供給所引越しお祝い杯会(男性群の反対側には、写ってないですが女性達も居ました)
- 10/6、台風18号接近の朝、いつも通りの供給所の風景
2月は2階の産業事務所から、どうやって引っ越ししようか?と思い迷ってたら、養鶏法の皆さんより一足早くに建設部の若者二人が来てくれてたのがキッカケで。産業事務所を先に引っ越ししよ!さぁ~!とかなって。机の上広げてた申告書書類バサッと箱に入れて。建設部のクレーン車で机ドンドン運んで進めて。あの勢いがなかったら今日は無かったな。
迷ってたら翌日から大雪だった。その後は、無事に申告書提出したけど、箱に忘れた納税書がそのまんまで。連絡もらって、無事に納税しましたが。あれ~!でした。
今思うと笑い話です。今回は10月4日に引っ越し。支払い前。その後豊里で全国研。引っ越しした後は、いつもネット回線トラブルが発生つきものになってたからな~と立ち止まって考えて。
(少し前に資金運営の描きを経営担当とやっておいてよかった!よし!)
もう支払い決まってるものは、さっさと支払いネット設定進めて。引っ越し前日は、ふ~!支払いネットやりきった実感でした。
引っ越しは、供給所の荷物運ぶ手と力を借りて無事に引っ越しできました。
ホント、色々ありました。
これからも、ですね。