ページを印刷 ページを印刷

12月の文化展より【豊里】


IMG_0569

米山英男

全くの素人の自分が果樹菜園部でみかんに関わり、1年7ヶ月がたつ。

初めの1年は中西さんからその時期にやること(害虫防除・摘果・肥料・剪定など)
木・葉・実・草の状態を見て、今やらなければいけないことが伝えられた。
だが2年目に入ると、こちらが聞いていかない限り何も教えてくれなくなった。

今年は雨の日が続き草の伸び方も早く、「毎日毎日が草刈り・・・」という日が続いた。
そんな時に「除草剤を使う事も出来るし、草を伸ばしておく事も出来る」と言ってくれた。
今思うと「遠くから見てくれていたんだなあ」と、気持ちの大きさを感じる。

朝の集まりで今年の「みかん収穫」はどうしようかという話になった時、過去のみかん収
穫の様子が語られた。いろいろなことを感じながらやってきているんだなあと思った。
そして最後に「米山さんが考えている事をやってみたらいい」と言ってくれた。

俺の一番したかったことは、世話をしたみかん畑に皆に来てもらいたいことだ。
青い空、緑の葉、オレンジ色のみかん、その景観を楽しみながらみかんを食べてもらいた
い。そんなことがやりたい。そこで、「みかん狩りにきてほしい」と提案した。

一番のりは春日山の養護部で野外食付き。日曜市や、ふるさと村の企画でも来てくれた。
一度来た人が他の人を連れてきて、最高3回来てくれた人もいた。
春日は老蘇さん達までも楽しんでくれた。
豊里ではファームのお客さんも大勢来てくれたし、職場では諸国の人や、子や孫を連れての
家族連れや、仲良し班でも来てくれた。

昨年は収穫だけだったので60人位の人が関わったが、今年は 食べるだけの人・収穫の手
伝いに来た人・贈り物用に収穫した人など、12/8で550人を越えた。
三重県下の他Gの人たちも弁当持参で収穫して行った。大勢の人に来てもらえるのは本当に
嬉しい。

昨年は初めてやることばかりで、だだっ広い畑で繰り返される一人仕事の防除は身にこた
えた。夏はヘロヘロになり、熱中症で何回も夜中に足がつった。ただただ疲れて辛かっ
た。 今年も夏にハチに3回刺され、パンパンに腫れて病院に駆け込んだり、腰も痛めたり
したが、《みかん狩り》で大勢の人に出会い、触れ合い、会話も出来、子供たちからも名
前で呼ばれるようにもなった。張り合いができた。
みかんをやるのが楽しいと思えるようになったことが俺の最大の収穫です。

IMG_0366

六川の上門孝年です

今年は、みかんや八朔の摘果を9月からいろんな実顕地の人達に交流にきてもらって適期作業をすすめてきました。
また最近ではデコポンの袋かけやみかん収穫をやっています。
今まで農繁期は、こういう人で、これぐらいの期間これる人で・・・、という自分の中での条件を作って乗り切ってきましたがここ最近の、実顕地一つ、というところからの流れや、研鑽を通して、そういう条件を外してやってみるところから始めました。
やってみて、今までとは異なった新しい角度からの、繋がりや広がりを味あわせて貰っているなと感じています。
自分も含め、今やれる人でやれるところをみんなで創っていきたいな、と思っています。

DSCN1397

【豊里実顕地 文化部】