ページを印刷 ページを印刷

幼年を考える研鑽会やってみて


先月豊里で1泊2日の幼年を考える研鑽会があり、来年度の幼年対象の子を持つ親達が集まりました。いつも離れた場所にいる親達と顔を合わせて研鑽会できることが、先ずはとても嬉しかったです。

今は子どもの人数も少ないし、どこかに幼年があるわけでもないけれど、そんな中でも、我が子を幼年に送り出したいと考えている親達が子どもに願っているもの、親としてやっていきたいところ、心の内にあるものを出し合って触れることで、私自身も心動かされるものがありました
本音で話し合えたり真剣に向き合えたり、、、こういう親達と一緒ににやっていきたいな、子ども同士が思い切りやれる幼年の一年を共につくっていきたいな、等々。自然に湧いてくる思いがありました。

今年の春から幼年楽園村にデビューして、毎月の合宿にも送り続けてきた親達もいました。我が子をどんな思いで送り出してきたかのか、その姿からどんなことを感じていたか、そんなところも話題になりました。
私は今まで、受け入れる側でも子ども達をみながら、色々と感じることはあったけど、親達の思いも聞きながら、改めて楽園村や合宿をやり続けている価値を感じられたり、そのことが次の春からの幼年に繋がろうとしているんだなぁと実感することができました。

実顕地参観では、緑地公園などのお散歩コース、乳牛や肉牛などで村人の話を聞きました。その中の感想で『豊里は自然もいっぱいで色々な人がいて豊かだなぁと感じた』『子ども達が散歩に行けば、こういう村の人達に触れられるのかと思うと嬉しかった』などの意見が出ていました。
私自身も、改めて感じる村の大きさだったり温かさだったり新鮮な気持ちになりました。また次回も参観希望の声がありました。次はどこに行かせて貰えるかな、楽しみにしています☆

研鑽会の最後には、次はまた1月にみんなで寄って親研しようとの声がありました。春に向けて同士やってくことは、まだまだ続きそうです。

豊里実顕地  松本瑞季