それは昨年、夜遅くにかかってきた1本の電話が始まりでした
職場から帰って来たら、ロビ−の片隅に「らっきょう」が広げられてるのを見つけました。
今年の甘夏みかん、かなり甘くて、ジューシイなのだけど、誰が、どこで、つくっているの?
金環日食を多摩生活館の屋上から、観ました。
5月18日に、僕が担当するヒヨコが入りました。
久しぶりの 風が吹き始めるかな?
ヤマギシ豊里球場は2002年5月に開場し、今年で10周年を迎えました。
ここに美味しい卵ありと伝えて行きたいです。
のんびりした雰囲気でまったりとした摘果で癒されてみませんかw
春日山の連絡研の中で阿山実顕地から要請のあった、周辺の草刈りが行われました。
是非別海にいろんな風を吹かせて下さい。お待ちしています。
伊賀市の約2700名の子ども達へヤマギシの卵が届けられています。
82歳の川口兵衛さんと78歳の和子さん夫妻が、春日山に新配置で来ました。
玲於奈ちゃんはふるさと村っ子です。(ふるさと村っ子聞いたことないですねー。)
「雨前に植えきる」の皆も心がひとつになって、なんと2日で終了。
当たり前のことが嬉しい。春だ〜。今年は特にきれいだ。
75、75、68、63、58、57、56、54、33、この数字はなんでしょうか?
地域の人達に見守られ、私達がここまでやってこれたことを、一歩外へ出てみて、知る機会にもなっています。