日常些細な『ヒトコマ』にある村人のフォトも大募集します!
お声が多かった印刷ページを新たに設置しました。
これからはFaxでの投稿やコメントも受け付けていきます。
むらnetへwebからの投稿手順を改めてご案内します。
島田裕巳さんがインターネット上の「アゴラ」で実顕地を紹介しています。
街に根付いて、どんなヤマギシズム運動、供給活動がやっていけるか、とても楽しみです。
『むらnet』は2周年を迎えました。
参画者および会員またはその子弟で、単身でも夫婦でもかまいません。
1月17日(木)午後1時~3時、第3回全国むらnet研鑽会を開催します。
年末年始の各地の模様大募集!
とてもおいしい蒟蒻を、一緒に榛名実顕地で作ってみませんか!
全国の会員が一堂に会して、楽しく響き合う、秋の1泊2日の集い。[11/17~18]
春日山実顕地蔬菜部の宮崎卓海さんが、ブログをスタートしています。
実顕地生産職場の皆さん、この機会に、食べる人、届ける人に直接会って、顔を見て、交流を深めてみませんか!
世間では敬老の日がありますが、わたし達も実顕地で暮らす老蘇さんの特集をしてみたいと思います。
いよいよ別海にも短い夏が訪れようとしています。
2012年7月10日に100万アクセスを迎えました。
かねてより開設準備を進めてきた「ヤマギシのネットストア」が6月1日からスタートします。