貼り紙 第二段【美里】
春日山の食器洗浄機の貼り紙の記事にコメントしたら、美里の貼り紙をみたいとリクエストがあったので愛和館・ロビー廻りをさくっと見てみました。
意識すると見えてくるものがありました。
- 半年前のアイスです。
- Gが入りそうですし。
- エネルギー大事ですよね
- タオルが汚れますし。
- 足あとつき
- 週一回です
- なかなか言えないですよね
ほかの実顕地はどんな貼り紙がありますか。
春日山の食器洗浄機の貼り紙の記事にコメントしたら、美里の貼り紙をみたいとリクエストがあったので愛和館・ロビー廻りをさくっと見てみました。
意識すると見えてくるものがありました。
ほかの実顕地はどんな貼り紙がありますか。
春日山の資料研でも、食器洗浄の貼り紙が話題になりました。
そのなかで、「自らの中から湧き出てきたものでやっていきたい。」という人がいました。
湧き出てきたもの、自ら動かされるものでやっていきたい私たちにとって、貼り紙とはどういうものになるのだろう・・・。
貼り紙がいけないっていうわけでもなく、場合によっては貼ったほうがよいこともあるかもしれないなぁ。
美里の貼り紙を見ていると、「ご親切に教えてくれてありがとう・・・」みたいな気にさえなってくるようで不思議。