風が吹いたのか?本当に風だったのか!台風のように通り過ぎただけなのか?
自己を含めた社会の永遠の幸福、繁栄に資するものであるか・・・
穂別の最近の畑の様子です!
実顕地入り口の芝生を刈っていたら、60歳位のおばちゃんが声を掛けてきた。
全部が甘いメロンを目指して只今修行中。
あと2週間で7月度ふるさと村でーす。
今日( 6/23) は毎年恒例のプール掃除をしました。
小さな体に秘められたパワーと叡知に感動し、彼等の無事を祈るばかりだ。
いよいよ夏が、近づいてきました。会場に楽園村の看板をかけました。
一志Gから 平山さんが着てくれました
贈られて来た花達が今、こんな風に実顕地の入り口を飾ってくれています。
…の数日後、内部川でも熱い戦いがありました。
6月10日(日)二回目の京都府庁旧館でのマルシェを行いました。
正解者には果物出来次第プレゼントします。
舘野さんを榛名に送り出し、その間皆でパンに入り合ってやってみました。
内藤さん夫妻が、加賀から一週間の交流を終えて帰って来ました。
5月18日に元気な女の子が生まれました。名前は菜都(なつ)です。
絶対無理の世界から『やってみよう』で世界が変わります。