5期生6期生の何気ない動きにほっこりさせてもらってます。 布団運びや乾燥も自分たちで進めて、7期生の来るのを楽しみにしていましたよ。
3人子どもがいながらこんなことがやれるのも、村の暮らしと、夫を含め周りのサポートがあったから。これは本当にありがたいです。
春日山実顕地の新しい建物が完成しました。 『陽光館・新館』と名づけられました。
モンゴル技能実習生4期生の修了証授与式を行いました。
★動画追加★[ F1への2卵移植と3産取り肥育を目指して ]と題して、ヤマギシらしい実用レベルの研究発表でした。
稲刈りが始まった。もち米→秋田小町の順に刈り進める予定です。
今年も金山寺味噌作りに六川実顕地に里帰り。
ブドウの棚の下、乳児を連れた家族や小学生の仲間たち、初めての参加者や常連のご夫婦などなど。 定員オーバーの大盛況。
「えっ!これ実顕地の風呂?しかも新しい?」
和牛登録事業に尽力した功労者として表彰された。
来訪が叶い、訪れたのは25歳のウェンディさん。
一周年 早いですね。去年の6月7日に一回目の餃子作りが始まりました。
特講会場候補地に渡し船で 研鑽学校もできるんじゃないと、来たメンバーで話していました。
第25回松阪子牛共進会
5月1日、公人の丘にて、先人の前で合唱をやりました。
今年も、東京都心の代々木公園で開催した『アースデイ東京2018』に出店参加しました。
春日山の陽光館前庭にvの字型に2階建ての新しい家が建設中です。
4月22日午前10時から午後2時にかけて、恒例の春のつどいを開催しました。