六川八朔収穫が急がれるという事で、馳せ参じた帰りのお土産は、地鶏の生肉10数箱でした
年始恒例の鶏移動です。
11月から1月まで、春日発の蜜柑狩りの便がたくさんでました。
ヒロの畑と言ったらなんといっても、、あの山のてっぺんから見る絶景です。
今年も大潟実顕地で稲刈りが9月22日から始まって今日30日で全部刈り取りました。
初夏の風を感じて、リフレッシュの一日でした✨
10人のメンバーと生活スタッフ2人で創って来ました
今年も大潟実顕地の種蒔きから適期作業交流がスタートしました
毎日天候に恵まれ稲刈りも順調に進んでいます
各地から集まった13人のメンバーとじゃが芋収穫を進めています。
6人ワンチームの動きは流れる様で、黙々と淡々とやる姿に心動かされるものがありました。
4月18日から始まった種蒔き~育苗は順調に進んでいます。
9名の男子と大人9人で、ビニールハウス張りに行きました
タワワに実ったリンゴを前に歓声があがります。 果樹園では、受け入れの準備を整えて待ってくれていました。
六川実顕地へみかん収穫に行ってきました。 豊里実顕地11名、春日山実顕地14名の総勢25名でした。
平均年齢うん十歳の元乙女たちはおおいに楽しみました。
稲刈りが終わりました❗️
半年に一回の鶏移動がやってきました。