私は参画して長いですが、交流らしい交流に行ったことがありません・・・
穂別実顕地と夕張実顕地へ行ってきました。
みんなが繋いでくれたバトンを次どのように繋げていけるかな・・・・。
12/23紀南フォト追加 それは「村づくり」そのものだなと感じました。
愛和館やその他で迎えてくれる人たちの温かさも嬉しかったです。
11/23更新たくさんの人と交流を通して… の動きをつくっていきたいなと思っています。
今年のじゃがいも収穫もいよいよ終盤です。
穂別交流から帰って、もうひと月ほど過ぎてしまったのですが、やっぱり伝えたくて・・・
岡田いたるさん、岩さん、岡田晋さん、大西雄介さん、中辻萌さん、鎌田未来さん、内田淳平さんと社員の小林さんでスタートしました。
台風で大潟の稲刈り出来ず、雄物川の葉摘みに協力部隊が登場。これが本当の棚から牡丹餅?
こちらも台風の影響で雨が降っていますが、この雨が過ぎたら残りを一気に収穫してしまいたいです。
別海実顕地では8月27日から2番草の収穫を始めました。
私たちが別海実顕地へ来てから早いもので、早40日を越えようとしています。
全国からの交流メンバーが集結し進められた別海実顕地2013年一番草収穫が無事終了しました。
お腹も心も大満足ですよ。このバトン次は誰にわたしましょう?
聴くと読むと、大違い。さあ~来てたんせ。愛のリレーをやろう!
アットホーム家族11人に囲まれて私の交流は始まりました。
昨夜の自動解任研、大潟3人岡部5人榛名5人春日山5人、雄物川7人で革命がおきました。