TheStyle Logo
  • ホーム
  • コメント一覧
  • 記事一覧
  • 投稿&問合せ
  • 老蘇
  • 印刷
  • English
  • プチニュース
Home » 特講
2023年「夏の特講」
  • 特講
8/13

2023年「夏の特講」

コメント(0)

会員さん14名が、特講準備の為、榛名実顕地に来てくれました

»»
「夏の特講」
  • 特講
6/12

「夏の特講」

コメント(0)

今年の「夏の特講」は、8月19日(土)~26日(土)、榛名実顕地で開催予定です

»»
スイス英語特講
  • 特講
3/20

スイス英語特講

コメント(2)

私にとって、かつてない特講を味わわせて貰いました。

»»
岡部実顕地で「夏特講」が開催
  • 特講
8/23

岡部実顕地で「夏特講」が開催

コメント(3)

第1994 回特別講習研鑽会を開催することが出来ました。

»»
スイス特講
  • 特講
5/16

スイス特講

コメント(0)

スイスで開催された第115回特講の写真です

»»
韓国実顕地 特講
  • 特講
2/19

韓国実顕地 特講

コメント(0)

あらためて具現方式としての特講の真価が少し見えたような気がする韓国特講でした。

»»
スイス特講をやってみて
  • 国際
  • 特講
10/21

スイス特講をやってみて

コメント(1)

参加者11名とスタッフ7名でスイス第112回特講を共に作ってきました。

»»
8月「岡部特講開催」に向けて、会員たちは今
  • 特講
6/29

8月「岡部特講開催」に向けて、会員たちは今

コメント(0)

8月8日(日)~15日(日)の日程で、埼玉県の岡部実顕地で開催することにしました。

»»
スイス特講
  • 特講
10/13

スイス特講

コメント(0)

スイスで10月3日から10日までドイツ語特講が開催されました。

»»
ニュージーランド特講
  • 特講
11/11

ニュージーランド特講

コメント(1)

次回の特講申し込みが3件ありました

»»
スイス特講感想
  • 国際
  • 特講
10/14

スイス特講感想

コメント(1)

スイスの特講はどんな感じでやっているのかを知りたかったので、今回の特講にスタッフとして入らせてもらいました。

»»
モンゴルで特講を開催
  • 特講
6/20

モンゴルで特講を開催

コメント(2)

モンゴル第15回の特講が6月15日~21日で開催されています

»»
ニュージーランド特講
  • 特講
5/22

ニュージーランド特講

コメント(3)

5/22次に繋がるニュージーランド特講

»»
スイス実顕地での特講の様子
  • 国際
  • 特講
4/30

スイス実顕地での特講の様子

コメント(0)

まっ黄色のたんぽぽの畑にかこまれて 始まったドイツ語での特講

»»
ニュージーランド特講の YouTube和訳
  • 特講
4/25

ニュージーランド特講の YouTube和訳

コメント(1)

村ネット4月20日付の「ニュージーランド特講 スイスへのラブコール」に掲載のYoutubeのTokkoh-information evening Takaka の内容を和訳したものが山本孝志から寄せられましたので、その一部を紹介してみます。

»»

プチニュース

  • 9/14【豊里】 訃報
  • 5/19【津木】たまごとり体験 2023年

最新コメント

  • 井口義友(別海実顕地)10/04
     伊勢茶品評会で1等3席
  • 佐久間 昌江(豊里)09/13
     「コミュニティを深掘りするフォーラム」 を開催
  • 松本礼子 (多摩実顕地)09/12
     ヤマギシの村で実習生を体験中
  • 奥村昌彦09/09
     「コミュニティを深掘りするフォーラム」 を開催
  • 麻野幸子09/08
     「コミュニティを深掘りするフォーラム」 を開催
  • 下田妙子 (一志実顕地)09/07
     ヤマギシ会発足70周年  今の景色・新しい景色
  • 麻野幸子(豊里実顕地)09/07
     ヤマギシの村で実習生を体験中
  • 石角聡(内部川)08/29
     たまごとり体験
  • 根本信行 (岡部)08/28
     たまごとり体験
  • 吉田茂(豊里実顕地)07/03
     8月フォトグラフ
  • 麻野幸子(豊里実顕地)06/29
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 稲井ゆかり(春日山)06/22
     ランチカフェをやり続けて
  • 佐々木久江06/21
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 佐々木久江06/21
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 佐々木久江 豊里G06/18
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 佐々木久江06/16
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 佐々木久江06/16
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 稲井ゆかり(春日山)06/14
     美味しくステーキを食べてもらいたくて✨
  • 稲井ゆかり06/13
     韓国実顕地交流記
  • 佐々木久江 豊里G06/13
     ランチカフェをやり続けて
  • 加藤杜亮06/05
     豊里で一年間
  • 小林高弘(春日山)05/25
     ❤️春日山の元気なお父さん(じいじ)のお誕生日会❤️
  • 堤さと子 豊里G05/25
     ❤️春日山の元気なお父さん(じいじ)のお誕生日会❤️
  • 麻野幸子(豊里実顕地)05/01
     豊里で一年間
  • 小川和男04/26
     豊里で一年間
  • 吉田茂(豊里実顕地)04/25
     豊里で一年間
  • 麻野幸子(豊里実顕地)04/22
     豊里で一年間
  • 麻野幸子(豊里実顕地)04/20
     甘夏収穫
  • 浦崎雄一   豊里実顕地04/17
     豊里で一年間
  • 平島春美(春日山実顕地)03/31
     雛祭り 海鮮バラ散らし寿司
  • 山本悦子03/23
     スイス英語特講
  • 福島理平(豊里実顕地)03/22
     スイス英語特講
  • 麻野幸子03/21
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 鎌田茂樹03/14
     別海交流
  • 麻野幸子(豊里実顕地)03/13
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 村岡佳世子(豊里)03/10
     餃子チームのラストラン
  • 沖永和規03/08
     雛祭り 海鮮バラ散らし寿司
  • 中嶌慶子03/08
     雛祭り 海鮮バラ散らし寿司
  • 豊里100人LINEより03/07
     雛祭り 海鮮バラ散らし寿司
  • 佐々木久江03/07
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 金谷睦子03/05
     餃子チームのラストラン
  • 浦崎雄一   豊里実顕地03/05
     餃子チームのラストラン
  • 清村 武雄03/04
     餃子チームのラストラン
  • 下田妙子03/04
     別海交流
  • 麻野幸子03/04
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 平島春美(春日山実顕地)03/03
     餃子チームのラストラン
  • 吉田茂(豊里実顕地)03/03
     餃子チームのラストラン
  • 佐々木久江03/03
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • 中垣光弘(春日山実顕地)03/02
     餃子チームのラストラン
  • 佐々木久江03/02
     ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色
  • Older »

最近の記事

  • 10月フォトグラフ
  • 船南実顕地入雛ツアー
  • 大潟稲刈り便り
  • 伊勢茶品評会で1等3席
  • ヤマギシ会発足70周年  今の景色・新しい景色

人気記事(週間)

  • ヤマギシ会発足70周年  今の景色・新しい景色
  • 伊勢茶品評会で1等3席
  • 大潟稲刈り便り
  • 船南実顕地入雛ツアー
  • 別海での会員合宿研受け入れて

インフォ

  • 2023年 特講・研鑽学校 開催日程
  • 実顕地づくり研資料
  • 全国住所録
  • 海外実顕地住所録
  • 供給所住所録
1 / 11

リンク

  • スイス実顕地
  • タイ実顕地
  • ブラジル実顕地
  • ヤマギシズム子ども楽園村
  • ヤマギシのネットストア
  • ヤマギシのパン屋さんカントリ-
  • ヤマギシ豊里球場
  • 実顕地公式ホームページ
  • 幸福会ヤマギシ会
  • 豊里いちご狩り農園
  • 韓国実顕地

村人ブログ

  • NAOJI~SANのおしゃべり
  • ウシシ ♪ な職場日記
  • りんご屋で555 & 414ME日記
  • 天と地の北海道
  • 春日山 葡萄の記
  • 自己への配慮(佐川清和)

記事検索

連絡先

⟨実顕地広報部⟩

投稿、お問い合わせ先

  • メール: g-press@yamagishi.or.jp
  • Twitter: @yamagishig

アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

2023年10月
日 月 火 水 木 金 土
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Designed by Elegant Themes | Powered by Wordpress