8/6~7と夏休みふるさとをやりました。
加賀実顕地に8/3~8/10の予定でイタリアからヴィットさん・インさん・リラちゃん(8ヶ月)一家が来ています。
今年も金山寺みそ造りを2回に分けてしました。
今日8/2は第1回の船南⇒津木の鶏移動がありました。今回は1060羽、120日齢での移動です。
町田ファームに夕張実顕地からさくらんぼがメーセージとともに届きました。
それは大きなマグロで玄人4人衆でも包丁の刃がたたず、建設に行ってノコギリ借りてきて、大汗かいて半割りにしてくれたそうです。
7月17日に建前がスタートして以来、毎日毎日建設現場を通るたび、どんどんすすむそのスピードに、私たちはほんとに驚いてばかりです。
豊里の愛和館では、毎日お昼のデザートテーブルにスイカが登場しています。このスイカ、実はお父さん達が切ってくれていたのです。
7月23、24の土日は多摩のヤマギシのパンの店カントリーの在る山崎団地の夏の風流夜祭りがありました。
和具漁港から生きたサザエが届き、各地賑やかにいただきました!
報告会は 今回で3回目となります。
春日山学育夏旅行。
今月15日に新Gセンターへの切り替えが終わり、いよいよ新しいシステムが始動しました。
7月9日、10日の二日間にわたり、名古屋ファーム一周年企画をやりました。
福崎敏郎・英子夫妻が加賀実顕地配置になって1ヶ月が過ぎようとしています。
毎月開いている「全国養鶏連絡研」を、今月は夕張実顕地を会場に開催しました。
初参加の人がまた来てもいいかな?とすごく久しぶりの人達も来て良かったね👍ゆったり、じっくり考え合えて、やっぱり穂別だね
[7/1更新]ここの空間にツリーハウスを作ってみたいなと思いました。ワクワク、ドキドキする子どもの世界を。