まあ、この人達の気合いというか、気迫でもなく、気配というか、 役に立とうという気持ちが、ビンビンと伝わる。
写真は随時更新中です。 リンクをクリックしてください
豊里寅年組みメンバー企画の、さつまいも収穫祭は、老いも(お芋)若きも、ごちゃ混ぜになっての楽しい時間でした
まずは野球を楽しむ。 そんなコンセプトでやっていきたいです。
夏の鶏移動をやりました。
今年の新茶刈りは5月2日の八十八夜から始まりました🍵✌️
春日山でももっと和牛を育てていこうという話があり、これからが楽しみです。
各地のお花見
成田、みんな元気です。
思い思いの苔玉をわいわい言いながら楽しく作りました。
人間の考えが及ばない程の、遥か彼方の壮大な天体現象に魅力を感じています。
「14000本の玉ねぎ定植を一緒にどうですか」
今年初のみかん収穫に六川実顕地へ行ってきました。
一志で敬老のお祝いの会をやりました
今回はいつもより人数少なめでしたが、さすがにみんな手早くてあっという間に終わりました。
知恵を寄せて作ってきたカーフル(個体別自動哺乳ロボット)が動き始めました!!
先日もらった観音寺の羊肉をみんなで焼いて食べました。
「全員参加の研鑽学校」が終わって一週間、確かにあの最終日は中間研だったのだと思える毎日が続いています!