韓国実顕地で結婚式がありました。
5月のゴールデンウイーク特講に参加したドリアンさんが春日山に特講後滞在しています
大きな家族の団欒の場となった春まつりを私たちも大いに楽しんだ一日でした。
あっという間に1ケ月が過ぎました。
このなんとも雄々しい花はドラゴンフルーツの花です!
昨年夏の研学3に4人一緒に参加した香港シスターズより。
スイス実顕地の周りはこんな美しい風景です。近くの山に日本の行者ニンニクに似た"ベァラウフェル"も摘みに行きました。交流も残り半月余りとなりました。
お正月(春節)を迎えた台湾の黎振君さんから写真とお便りが届きました。
賑やかに楽しみました。
知っているのと、来てみて知るのとは、その意味の違うこと。★玉井夫妻の感想追加(2/13)
ほぼ電子辞書を引いていますが、みんなが話し合うときの楽しさがよくわかります。
韓国特講は1月9~16日で開催されました。1966年1月の韓国第1回特講から50年目を迎え、半世紀やり続けて来たんですね。
これ迄の餅つきとは違った雰囲気で楽しい一時でした。
12/21【フォト追加】はや一ヶ月半たちました。
モンゴルの四期生が各実顕地に配置になって一ヶ月になります。
まさに『Heart Touching Tour』でした。
モンゴル4期生は、昨日11/4(水)1日かけて実顕地参観に行きました。
村づくりの新しい一歩、これからが楽しみです。