やんちゃそう?な男の子たちも、「ひよこさんの前ではお母さんだよ」と声をかけると、はにかみながらうなずいていました。
寺田任さんが馬事競技の世話係りとして毎年参加しています。
いま果樹園では、「早生ふじ」の着色管理作業を進めています。
真理子さんと韓国メニューを通して韓国実顕地の風を感じたひと時であった。
こんなに、境が無く、囲いもなく、幸せになり有っていけることって、良いですね!
今月も一志より平山さんと飯尾さんが着てくれ鶏舎1棟のトタンを1日半で張り上げました.
多摩Gより渡会さんが庭の剪定に来てくれました。
勢いと、しゃきっとして・・・「こりゃ先行きいいぞお〜」って思ったのは、私だけ?かな〜?
榛名山の麓、標高約750mの榛名実顕地に関東の各地からメンバーが集う。
今井治子さんが女児を出産して産後の養生を六川でしています。
ただただ色々な持ち味の人達にほんと脱帽です。
一志の皆さん、岡部の☆スターを送り出しました。
8/30(木曜)夕方に「明日、BBQやろ〜」と話が決まって、今日8/31(金曜)夕方、実行!
みんなで、楽しく笑いすぎて、涙も出て来る程笑いました!蘇ったような夏を過ごしました。
鶏舎の前で杉崎さんの話を聴きながら、仲良しの理想社会が見えたようでした。
榛名地実顕地がある地域のお祭りで、ヤマギシの有精卵のお店を出しました。
5月24日に誕生し、三ヶ月が経ちました。
ずっと、連がっているからおもしろいです。