3月19日(土) PM2:00 ~4:00 大阪供給所 で待ってます。
3月6日に幼年部の子たちが出発しました。 一年間、岡部の村で育った子たちは、パチパチと音をたてて弾けそうなくらい・・・
生活館の瓦がくずれました。 子どもたちの使っているお風呂のタイルが剥がれ落ちました。
村上美津江さんと加藤治子さんが、那須実顕地のさくら館の状況を知らせてくれました。
飯田実顕地では地震による被害、影響は現時点ではありません。昨日は部屋の中で椅子に座ってたのですが、・・・
雄物川実顕地と連絡とれました。 停電が続き、TVがみれなく、情報が分からないので、車に乗って、ラジオを聞いている
岡部では、那須が大分被害が大だというので、臨時の研鑽会をひらき、まず状況を掴むと言う事で、・・・
これほど強い地震は初めて、夜遅くまで停電のため、2階のロビーに集まり安否の確認、お湯、ローソク、電池などの準備
人は大丈夫。 さくら館はかわら全滅、室内散乱。 生活館はかわら少し落ち、花瓶など破損。