豊里ロビーの文化展コーナーに、楽園村開催の歴代のポスターや冊子などが張り出されていて…
昨日(8/8)から11日まで、20・30代のお母さんの研鑽会が春日山で行われています。
幼いころ楽園村で村に触れ、今こうしてたまたま?スタッフをやらせてもらって、自分たちの子どもも楽園村に参加しています。
お鍋の蓋を落とした時に、取っ手が割れてしまいました。
別海実顕地では8月5日から青春地球村が女性7名で開催され、8月9日まで行われます。
子ども楽園村に向けてこどもスタッフ5人と生活スタッフ5人で出発研をしました。
柿の木がたわわに実をつけていました。 そこにたくやとすみかの楽園村の子が来ました。
参加者名簿を是非みてください! 見ただけで、嬉しくなりますよ!
その日私たちは、 三次インターを降り、途中「三次ワイナリー」でワインの試飲などしながら、実顕地に向かいました。