4月18日から始まった種蒔き~育苗は順調に進んでいます。
全国の養豚メンバーが豊里・春日山・観音寺・榛名の豚肉を持ち寄って集まりました。
9名の男子と大人9人で、ビニールハウス張りに行きました
タワワに実ったリンゴを前に歓声があがります。 果樹園では、受け入れの準備を整えて待ってくれていました。
六川実顕地へみかん収穫に行ってきました。 豊里実顕地11名、春日山実顕地14名の総勢25名でした。
平均年齢うん十歳の元乙女たちはおおいに楽しみました。
稲刈りが終わりました❗️
北海道別海実顕地 交流記 ⑤
今年も例年通り8/25からスタートしました。
若いメンバーを中心に集まってやろうという事になりました。
春日山から選ばれし剪定メンバー男女5人が飯田実顕地へ
一志実顕地から園田夫妻、内部川実顕地から井上敏彦さんが来道
半年に一回の鶏移動がやってきました。
大潟田植え交流18日から始まって順調に進んでいま
左右田夫妻は今日も淡々と暮らしています。 参画してからずっと、北条実顕地で淡々と、地味~に暮らして来たという2人。
新しい鶏舎の建設が始まりました。
三週間経った今は、生まれも育ちも年代も違う人が一緒に暮らし、違和感なく、毎日をいきているのが、実顕地なんだと、今更ながら実感❗しています。
受け入れてくれたスイスの皆さん、送り出してくれた豊里のみんな、ありがとうございました。 ホントにいろんな事をやらせて貰いました。充実した中身の濃い3ヶ月でした。