私でもお役に立てるかな?
さつまいもが収穫されるまで、しっかり見ていきたいと思えました。
いよいよ、多摩供給所の新建屋建設工事がスタ−トしました。
車輛運輸部と飼料センターの職場出発研をした。
まさに大漁まつりでした。
「やっぱり実際に来て一緒にやると心が寄るね」
豊里の牛が去勢部門の1・2位、雌部門の1・2・3位を授与されました。
ここに来たから味わえる 初夏の半日を満喫したようです。
世界中の人を特講に送りたい。
モンゴルの会員さん達がモンゴルからやって来て、今回はお店を出店しました。
長年の夢だった、とれたて野菜直売所がオープンしました。
そんなキッチリが諸悪の根源と経理の研鑽会では話があったんだよ・・・。
別海実顕地交流に行ってみて、ちょっと新鮮な発見がありました。
春日山にもいろいろありましたよ。
「パン屋さん独自で祭りやって、やれて良かったね」と皆拍手!だった。
待望の熱電併給(CHP)システムが機能し、発電が始まりました。
ちょうど一か月くらい前から、女の人は週一回他職場に。
4/24フォト追加 飯田実顕地や松本供給所が近くなりました。