色んな意見があり過ぎて、いったいどこに合わせたら良いんだろう???
文化展に在るのが素敵だな~!
8月8日午前、今年も愛知県半田市の学童保育合宿で66人がやってきました。
さっそく「スイカ割り」が始まりました。
一志に鶏のオブジェを作ってもらったので紹介します。
豊里実顕地防災センター前広場付近にて総合防災訓練を実施しました。
ヤマギシには「共生共活」という理念がある。
大潟実顕地に暮らし始めて一ヶ月が過ぎました。体も徐々に慣れて来ました。
55才~80才までの方々が東京や神奈川からトマトツァーにやってきました。
7/28 豊里ファーム夏休み食育企画...
道東供給所に移動販売車の新車が7月26日に届きました。
春はいちご狩りでにぎわった緑地公園のハウスは、今、4万本の苗づくり真っ最中です。
夕方5時から7時までにきっちり張り終え、やりきった感じがする一斉作業でした。
7/21日は北条のふるさと村でした。またまた、60人を超える人が集まって来ました。
7/21(日)岡部の地域のふれあいカーニバルにヤマギシのお店を出店しました。
神戸・大阪・奈良・京都・豊里G・春日山G・モンゴルから25人が集まり賑やかで温かい研鑽会でした。
今年は梅干しを初めてやらせてもらいました。
畑の広さやナスの葉っぱに驚き、トマトのにおい、その場で食べたナス・キュウリに感動感動の連続。