全国からの仲よしの心であふれた豊里ファームになりそうで、開店が楽しみです。
先週末、那須実顕地に女性研に行ってきました。
西井さんと奥村通哉さんとは60年来のお付き合い
広島供給所メンバー全員が揃い、豊里実顕地参観を満喫しました。
さて、いよいよシーズンスタートです。今年の稔りはどうなるかな?
冬の間から準備してきた "ファーマーズマーケット『うふっ』" がついにオープンしました。
この中の誰を欠いてもこのふるさと村はなかったなぁ。
豊里酪農部3人、春日酪農部3人、北条酪農部6人寄って勉強会をしました。
今回のマルシェでは人と人のつながりがどんどん拡がっているのを実感しました。
決めたものがはずれると、世界はもっともっと拡がっていきそうです。
実顕地生活で、避けようとしても避けられないテーマであり、結局そこをやりたくてやっているとも云えるが、時にはとても難しく感じることも・・・
新しい出荷の動きを見出だして、素敵な平飼い有精卵を出荷していきたいです。
娘たちがここまで育ってきて、今があって、そしてこれからへの物語。
名前は「晴乃(はるの)」です。晴れやかな子に育ってほしいなぁと思って名付けました。
伊勢別街道沿いに「道の駅風の施設」を作ろうと熱い思いと好奇心でいっぱいの面々が寄りました。
ハウス中にいちごの甘いかおりが漂う季節を迎えました。
豊里交流会で、村岡到さんにヤマギシに出会っての感想などを話してもらいました。
今度のプリンは豊里あげて、私たちの生産物として送り出したいと強く願っています。【2/28更新】