久しぶりの交流は(別海は初めて)毎日が開放的で心躍る日々の連続
稲刈りの様子をフォトで。
今日、特講の交流研でした。新鮮な特講生の声が聞け、いいなあ特講って
写真を見る ⇒ メロン収穫 もうすぐ 肉牛 広い牧草地で放牧 子牛たち 元気に ハスカップ 色付きはじめました ブルーベリーは花盛り 豊里実顕地 麻野幸子
飯田Gに三人でリンゴ摘果に行ってきました。
5月に吹く風のここちよさと共に、2700km走破。有精卵を主体にお届けでした。
オーストラリアに来て、1ヶ月(🌴) 体調も崩す事なく、元気でーす
交流に来て、1ヶ月経ちました。やっと夏らしい日差しを感じるようになりました。
田植えスタート
花もいっぱいで、過ごしやすくいい季節。 懐かしい人達に迎えられ、時間がゆっくりと流れています…
オーストラリア実顕地交流も2ヶ月が経ちました。
柳文夫の韓国実顕地交流・記録「韓国ノート」
タイ実顕地交流も今回で4回目です。 あっと言う間の3ヶ月。
鹿野さんの娘のゆきちゃん家族が遊びにきました。ドイツから8時間かかるそうです。
収穫・撰果は年末ギリギリまでやります!! ぜひ、晴れの日を狙って六川に来てくださいね。(^_^;) 六川果樹部より
沢山の畑に色とりどりのりんごがたくさんなって、おとぎの国みたいです。
10/9写真追加
オーストラリア実顕地での交流は、メンバーに受け入れてもらい、快適に暮しています。