[フォト追加]今回は豊里、春日、美里、北条からも駆けつけてくれて、会員、社員含めてスタッフだけで24名という賑やかさ!
「 月界への通路」がこの度撤去されることになり、太陽の家に子供を送り出している人達に研鑽してきてを聞いてみました。
ミネラル豊富な塩で、特に焼き肉などに最適で、旨いです。
岡山kのあいこさん、船南Gからのまちこさんも加わって、赤ちゃんからお爺ちゃん・お婆ちゃんまでワイワイ賑やかに...
東日本の各実顕地はもとより、三重県地区の熱気を持って、大勢の人に寄ってもらいたいです。
[2/6追記]先日に発刊された超ローカル紙、「南信州新聞」に掲載されましたぁ!
「ゼロからみんなで考えていきたいです」と提案したところです。
2015年新春実顕地参観『一堂に会して激動の年を描く』
[1/28 追記]みなさん、店舗が決まったら一気に動き出せる準備だけはしておきましょう!
お正月恒例の餅つきふるさと村。 40人以上が集まって、やりたい人ばかり。
春日山実顕地の葛原夫婦に赤ちゃん誕生。
お正月特講を受けられたカナダ人のピエール・カーペンターさん(61才)が春日山に滞在しています。
ヤマギシのヤマギシズムってなんだろうとか、そういうことも目を向けてほしい
もちろん、ふるさと村。そして夏の子ども楽園村。
先日の豊里の実顕地づくり研)で話題になった春日山の1月3日の停電の話を紹介しましょう。
各地のこの一年の展望。
どうぞ、よいお年を。
大晦日、今年は男5人メンバ−で手打ち蕎麦。