3/8[追記] 全国から約300名近い人達が集い、肌寒さも忘れるくらいの熱気漂う会場でした。
2月の豊里交流会ではこの春巣立つ子らの発表がありました。
津市にある デイサービス施設八幡園さんからお誘いを受け演奏に行ってきました。
いっぱい笑って作った美味しいお土産ができました。
[3/1 フォト追加]堺供給所に100人以上の人が全国から集まりました。
元りんご園と養護部の畑にクヌギ、シイ、コナラなど 椎茸の原木になる樹を主に約900本植える予定です
今月のテーマは「ちょっと面白しろいからやってみよう」「連鎖反応」ですから。
[フォト追加]今回は豊里、春日、美里、北条からも駆けつけてくれて、会員、社員含めてスタッフだけで24名という賑やかさ!
「 月界への通路」がこの度撤去されることになり、太陽の家に子供を送り出している人達に研鑽してきてを聞いてみました。
ミネラル豊富な塩で、特に焼き肉などに最適で、旨いです。
岡山kのあいこさん、船南Gからのまちこさんも加わって、赤ちゃんからお爺ちゃん・お婆ちゃんまでワイワイ賑やかに...
東日本の各実顕地はもとより、三重県地区の熱気を持って、大勢の人に寄ってもらいたいです。
[2/6追記]先日に発刊された超ローカル紙、「南信州新聞」に掲載されましたぁ!
「ゼロからみんなで考えていきたいです」と提案したところです。
2015年新春実顕地参観『一堂に会して激動の年を描く』
[1/28 追記]みなさん、店舗が決まったら一気に動き出せる準備だけはしておきましょう!
お正月恒例の餅つきふるさと村。 40人以上が集まって、やりたい人ばかり。
春日山実顕地の葛原夫婦に赤ちゃん誕生。