お正月特講を受けられたカナダ人のピエール・カーペンターさん(61才)が春日山に滞在しています。
ヤマギシのヤマギシズムってなんだろうとか、そういうことも目を向けてほしい
もちろん、ふるさと村。そして夏の子ども楽園村。
先日の豊里の実顕地づくり研)で話題になった春日山の1月3日の停電の話を紹介しましょう。
各地のこの一年の展望。
どうぞ、よいお年を。
大晦日、今年は男5人メンバ−で手打ち蕎麦。
先日、老蘇歌会に出演したロックバンド”じゅう”。
今年もいろいろな人と一緒に作ってきた豊里ファームだったと思います
今年を顕すならやっぱり『動』でしょうか。
成田実顕地開設以来初めての餅つきをしました。
お父さん達の満足な顔・・・いいでしょ。みつけました!
青い空、緑の葉、オレンジ色のみかん、その景観を楽しみながらみかんを食べてもらいた い
何と!喜田さんが村窓に入ってくれることになりました。
新しく仲間入りした鯉を見つけてね。
繋がりながら、仲良し社会づくり共にやらせてもらいたいです。
わくわくツアーのお餅つきや、地元中学校の職場体験を受け入れました。
[12/10]フォト追加◆みんなの心が感じれて力強い心力が沸き上がって来る