入皺予定に向けて、交流中です。 石川さんは、おがこ詰めして鶏舎に運びます。
12月1日、中国の江蘇省にある江蘇大学大学院ビジネス課程「訪日交流研修」の一環で学生45名が豊里実顕地を来訪しました。
受け入れてくれた、六川のみなさんありがとうございました~~💕
大西さんは庭師になっています。
景色も素晴らしくて、植物も特徴があります。
今年も金山寺味噌作りに六川実顕地に里帰り。
カムサハムニダ、コマッスミダ! ありがとう韓国、韓国の皆さん。 韓国の食べ物で出来ている私は3ヶ月の間に韓国の人になったかな?! 関口夫妻にバトンタッチしました♪
冨田夫妻のタイ交流の最終便
オーストラリア交流に来て、やっさんとかこちゃんを日本に送り出してはや3週間が経ちました。
大潟実顕地、田植えの様子をフォトでお届けします。
北京で開かれた保育事業の学会に、会員の周さんから依頼を受け、講演をして来ました。
今年の種蒔き交流は三重県地区から7名 別海と穂別から各1名の合計9名が大潟実顕地に集まりました。
スイストラベルパス Swiss Travel Pass Flexが 1日分まだあったので、最後の小旅行をしました
正月特講に参加したアーシュエン(女性・22歳・台湾)からのメッセージです。
あっという間に韓国交流に来て一ケ月が立ちました。
オーストラリア交流もあと1ヶ月を切りました。ひとりでケアンズ空港に到着して税関通過に緊張したのがなつかしいです。
成田空港から12時間で、チューリヒに到着した。迎えに来てくれた 文枝さんと雪ちゃんの顔を見て、思わずホット❣️
それでもここで食べるみかんは今年もやっぱり美味しいです❗️