渡辺舟一さんが、肉鶏部で戸惑いながらも心が開かていく様子をリアルに語ってくれました。
両日合わせて約100人がマイクロバス、ワゴン車に乗り合わせて行って来ました
春日山実顕地・磯部農場にかねてより探していた畑が見つかり、じゃが芋を植えようと準備しています。
超笑ったし、普段では聞けないような話や考えないようなところを、みんなの中でゆっくり考えたかなぁという感じ。
「別海はどうしとるんや?」と新規参入の春日山発電所に圧倒されるのではと心配だ。
集中研。 ファームやってみてと、これから。
久しぶりにおバカになって。
バスの中は遠足に行く子供のような空気で、車窓から見る見慣れた風景も、何か違って見える。
磯部農場安乗宿舎より。
1月8日いよいよバイオマス発電にスイッチが入りました!
各地より。(随時更新)
これ迄の餅つきとは違った雰囲気で楽しい一時でした。
今年も、ホントおかげさまでにぎやかなクリスマスでした。
ぜひ牛の紙しばいを読んで欲しいとお呼びがかかり、出前授業に行ってきました。
待望の我が家のチーズが今年中に販売できます!
今年スタートした磯部養豚場のメンバーが暮らす志摩の安乗漁港に食生活部一同で参観に行かせてもらいました。
近くの幼児園の子ども達が歩いて村のさつまいも畑にやって来ました。
今年はいつもより暖か 庭の木々の紅葉がすばらしかったです