今月10月24日に文部科学省からの感謝状とともに春日山に戻りました。
10月20日(日)東京の日比谷公園で催された「土と平和の祭典」に出店しました。
実顕地の高学年をもつ親子交流で、天気も良くみんなでみかん狩りができました。
春日山では初となるふるさと村が開催され、約50名の方が半日を村で過ごし、楽しみました。
「これから実顕地づくりをしていきます」の力強い結婚出発の詞があり、感動とうれしさがあふれました。
いつものふるさと村とは一味違う、そんな一泊二日でした。
深谷市のコスモス祭りに焼き鳥とカットマンゴーをメインに、出店しました。
ヤマギシの新米をどうぞご賞味ください。
生活館の東側の斜面がくずれかけてきているので植樹をすることになりました。
回を重ねる事に、ヤマギシのお店への来場者が増え大変な賑わいでした。
食の専門部では、愛和館に関するアンケートを書いて貰って、9月度の豊里交流会で発表しました。
これから1ヶ月は週替りで様々な品種が登場しますよ!
9/21(土)に定例幸福研がありました。
少し酸がたかいですが、コクのあるみかんが届けられそうです。
「北の海女ちゃん」ならぬ「住の甘ちゃん」の御一行がやってきました。
9月29日、日曜日さつま芋収穫で成田実顕地へ行ってきました。
天候にも恵まれ、新しいコンバインも活躍してくれ順調に稲刈りが進んでいます。
仲良し班のみんなで育ててきたさつま芋ですが、9月26日いよいよ初収穫となりました。