先週の金曜日から伊賀地区でもフェンス張りが始まりました。磯部合わせて、1500枚です。
昨日は七夕ふるさと村でした。 総勢40人ほどで、牛さんの哺乳をさせてもらったり乳搾り体験もしました。
7/6(土)に水沢地区で初めての「とうもろこし収穫体験」を開催しました。
6月10日で別海実顕地60周年になります
このイベントは、酪農家同士の情報交換とロボットの会社との話し合いを通して、酪農の将来の道を探る、という趣旨で
何かと話題を提供している陽光館新館ですが
20日(土)と21日(日)、東京の代々木公園で開催された「アースデイ東京2019」に、今年も出店参加しました。
那須メンバー全員で旅行にきています。
今回はそれに加えて、合唱練習をやり、最終日に地域の中学の体育館で発表会をやるとのこと
牛の歯が2つ、大事そうに綿手に包まれているのを見せてくれました。
「デイサービスに行かない日は話し相手になってくれないかな?テレビ見るより、外に出た方がいいよね」
「大根湯を用意しようよ。」 と、なるまでの過程を楽しんだよね、良かったよね
豊里で長年やり続けてきたこと、また、皆で試行錯誤しながら新しいことに挑戦していけるこの環境の大きさを、改めて感じました。
大垣供給所の活用者と社員の皆さん48人が、 美里実顕地に「いちご狩りふるさと村」に来てくれました。
ファーム町田店の駐車場わきの花壇は「優良賞」をいただきました。
「新春イベント餅つき」をやりました。
今年も、 スイスGは、 やりますよー(^ ^)♫
毎年のクリスマス前に、 会員さん、活用者、社員さん達と、クッキー作りをやっています。