それは衝撃でした。
皆さんも紀南のみかん収穫いかがですか?(*^^*)
交流中のスイスより。
11/27~12/2の日程で豊里・春日山・多摩・岡部の4実顕地から5名のお母さんたちでキムチ作りに韓国実顕地へ行ってきました。
新婚の2人が来るという事で、お祝いの食事会にしよう!
[11/21追記]こんな風に一気に空気が変わる・しかも軽やかに、どこかさりげなく、、、、。
異国の人とともに楽しく過ごせていることの幸せをさらに、さらに繋げていきたいと思いました。
韓国実顕地の人の大きな心に受け入れてもらいながら・・・。
[11/2追記]オーストラリアは今、春から夏に向かっています。先日、ケアンズ市内の市場で卵を展示して販売する仕事を夫婦2人でやりました。
一気にダイナミックな動き全開といったところです。【9/26フォト追加】
オーストラリア実顕地に仲間入りさせて貰って一週間です。【写真追加】
これからの精乳が楽しみですね。そちらの様子も送って下さいね。
テーマは「ワイワイ行く」でした。六川の人たちが朝早くから作ってくれたバクダンおにぎりの美味しかったこと!
春日山の佐川智子さんと館野家公子さんがじゃが芋収穫で忙しい夕張実顕地へ「ふたりセット」で2週間行ってきました。
中身の濃い1日でした。
韓国に来て、早2週間!! 2度目ということもあり、リラックスしています。春日山実顕地の西村桂子さんと、ソンヒさんと一緒に、愛和館で動いています。
また一つ勉強した年でした 謎が一つ解けそうです。
受け入れの舛屋くんは美里学育出身でたのもしく