9月になり、冬が終わり春が来ました。
パッと5人が永瀬じいのぶどう畑に寄って、ぶどう収穫スタート!
みんなに背中を押してもらいながら実現しました。
やっぱり一番印象的は、2番牧草刈りの間に夫婦で2回釧路方面配送に行ったことです。 今から思い出せば、珍道中でした。
今年も始まりました.春まで夕張にいたのですが、交流に来て初めてしっかり収穫作業体験です。
オーストラリアにきてみての環境や文化の違いに触れてみての感想です
日本で、九州も北海道も行ったことの無い人が夫婦でスイス実顯地に来ています。
11日にオーストラリアケアンズに到着しました。
交流先の別海実顕地より。
[フォト追加]全国から適期作業交流で集う、2015年大潟実顕地田植えの様子。
オーストラリア実顕地にて 榛名実顕地 藤本 明彦 弘子
春日山仲良し1班のメンバー19人が船南Gに行った。
[5/16追記]私にとって新鮮で、同じヤマギシストであることが嬉しいです。
今月のテーマの『いまこそ専業でない実顕地ひとつの分業で』の実践だな~
豊里、内部川、美里、一志、春日山から60名のメンバーが集まり
5月4日は雨前適期。春日山仲良し班のさつまいも畑は一気に進みました。
3/11[フォト追加]今日の日の出は素晴らしかったです。久しぶりの太陽に身も心ももうきうき、雪解けした土手にお犬のふぐりの花を見つけて...
真冬に来てよかった!!