9月13日にアリエルさんが、岡部実顕地に来ました。おかえり o(^-^)oワクワク
参加者それぞれがこれからの自分のやっていくことを具体的に出し合っていき、思わず僕自身鳥肌が立つような空気だった。
岡部では、蔬菜、肉鶏、養豚部で、皆と一緒に作業して楽しみました。
現実に自分で韓国を知っていくことの大事さを感じます。
研修センターで日本語講習を受けていたモンゴルからの実習生が、豊里実顕地、春日山実顕地へ移動しました。
時間が流れて、どんどん私の帰国の時間に近づいていきます。今を楽しんでます。
今日は(8/15)、友子さん&真理子さんの送り出し研鑽会でした。
<私意尊重公意行>とか村ネットの中に出てましたよね。
昨年9月に春日山実顕地に滞在した香港のNGO組織『PCD』から機関紙がとどきました。
モンゴルからの実習生の研修センターの紹介です。
ケニアのサファーリーさんが研鑽学校参加のため来日しています。
モンゴル農場に会員や研修生とその家族など約50名が集いました。
これからの、展開が楽しみです。さて? どのように繋がっていくのか???
モンゴルの人との交流のなかで書かれたエッセイです。
背が高くかっこいい男性と凛とした美しい女性が福島千鶴代さんと歩いている。
モンゴルから10名の研修生が、春日山実顕地と豊里実顕地に来る準備をしています。
ブラジルでは、今夏です。ちょっと熱いけど、よく雨がふりますので、朝と夜はすずしくなります。
みなさん、お待ちどうさまでした。 モンゴル産岩塩を輸入販売。