今月のテーマ。
ただ親として一緒にやっていきたいなぁという気持ちが湧いてきたのです。
今回の特講は、台湾から7名、日本から11人、世話係4名と中国語通訳2名の24名で7月31日から始まっています。
養鶏法の様子。
衣生活の合言葉は「仲良しで楽しく」これが段取りより優先になった。
気持ちを放して、やることは「軽く」! これはいいなあと思いました
・・・洗濯する時全てのファスナーがきっちり閉まっている実顕地と、開けっ放しのものがあってもみんなが楽しく暮らしている実顕地、どっちの実顕地を描いていくのか、と。
今月のテーマです。
色んな具体例を通して考えた感じかなと思います。 ・代引きを窓口で・・・ ・愛和館のエプロンのポケット・・・・
今月の研鑽テーマ。
「自分がとても大事にしているものは、囲いやすいんかな。大事=囲う ということではないけど、
15日からスタートしました。
関東実顕地づくり研が開催されました。
2/18 追記しました。