新しい出荷の動きを見出だして、素敵な平飼い有精卵を出荷していきたいです。
娘たちがここまで育ってきて、今があって、そしてこれからへの物語。
名前は「晴乃(はるの)」です。晴れやかな子に育ってほしいなぁと思って名付けました。
伊勢別街道沿いに「道の駅風の施設」を作ろうと熱い思いと好奇心でいっぱいの面々が寄りました。
ハウス中にいちごの甘いかおりが漂う季節を迎えました。
豊里交流会で、村岡到さんにヤマギシに出会っての感想などを話してもらいました。
今度のプリンは豊里あげて、私たちの生産物として送り出したいと強く願っています。【2/28更新】
最近、私の仲良し班4班から市川乃武子さん(73才)を加賀実顕地に送り出しました。
10日の夜、豊里実顕地第二ロビーで、リコーダーコンサートが開かれました。
ヤマギシの生産物を30年来活用しているIさんのところから、電話が入りました。
念願の光太郎さん・桃子さんの結婚式が春日山実顕地にてとりおこなわれました。
いやあ〜、楽しかったです!!!
昨日から、養鶏法の人が4人、肉牛部に来ています。
各地から送り出してもらったメンバーと共に、7棟のハウスの張替えをやり切りました。
豊里実顕地の新春の集いの挨拶を紹介します。
ヤマギシの生産物を代表する有精卵を販売しました。
榛名からのお土産の蒟蒻芋を使って、渡会さんと蒟蒻をつくりました!
正月の餅を親戚で寄ってついているような、そんな今年初めてのふるさと村でした。