2月10日から、実顕地用養鶏法研鑚会が始まりました。
春日山2月度のテーマです。
内山節氏がいっている「関係」は、僕たちが今、研鑽している「一つ」「一体」と同質のものを感じるのである。
一体になることが一番今日の仕事。心の一体にならない限り、なんぼ決めても何ができるものか
正月ヤマギシズム特別講習会と1週間研鑽学校の交流会がありました。
春日山1月度のテーマです。
ファームも一つの社会の顕れで、いろな場面で心の手を繋ぐを感じた。
春日山12月度のテーマです。
養鶏法でいう×精神50の精神は繋がりを知る精神で、繋がりの中でやっている。
[11/24更新] 水沢地区で養鶏法が始まりました。
自然からの心と、作った人の心を私たちに繋げてくれた食生活部の人たち、ありがとう!
第1920回特別講習研鑽会の交流会。
春日山11月度のテーマです。
どうだったのかなと自分を観、考える場、自分に向きあう場。
[10/29更新] 韓国実顕地で開催される研鑽学校の様子。
春日山10月度のテーマです。
重なり合う、結び合う、働きかけるといった観点が未だしのものとしてみえてきました。
三重県地区で開催されている基本研に参加して思ったこと。