豊里の養鶏法実行委員会より13名が一志へ。
毎日養鶏法メンバーも交えて実行委員会として寄っています。
養鶏法が始まりました。一志で16日から22日の昼までやって豊里に移ります。
養鶏法の受け入れに集中する空気が高まりつつあります。
この人達は宝物のようで、できるだけ多くの人がふれてほしい。
春日山6月度のテーマです。
頭の中グチャグチャ、頭をかきむしる程に考えました。
人と人がまず寄ること、そこから村づくりが始まる・・・。
春日山5月度のテーマです。
よく泣き、よく笑い、よく泣いた。いろんな事出し合い、本音で語り合った。
春日山4月度のテーマです。
「お金の話」って怪しくって危うい・・・けど面白い!
3月10日春日山実顕地西会場で第1623回研鑽学校の交流研鑽会がありました。
一志では実顕地の今後の運営・しくみについて考える研鑽会を昨年よりやり続けてきました。
こんな些細な処にも「公意がある」なんて!!
愛をもらい足りないということじゃなく、周囲にあげるのをケチっているという感じですか。
春日山3月度のテーマです。
必要な物を届ける人の気持ちとか考えどころとか、出し合って一緒に考えてみたいな。