これからの、展開が楽しみです。さて? どのように繋がっていくのか???
熱い風に包まれて、人と人が溶け合って、溶け合って過ごした三泊四日でした。
田植え 昔の若人で進めてます。
とにかく奈落の底までも一体でやっていくことだと確信して・・・
ワイワイと収穫の予定など話しながら、とうきびの種まきしました。
まずは、「食べたい」=「食べる」ではないあたりをやっていこうかな・・・。
かねてより開設準備を進めてきた「ヤマギシのネットストア」が6月1日からスタートします。
心ひとつで、幸福会ヤマギシ会趣旨と会旨を実践していこうとスタートしていきました。
それは昨年、夜遅くにかかってきた1本の電話が始まりでした
5月のフォト
こころもからだもどんどん大きくなっているなあと、感じる毎日です。
職場から帰って来たら、ロビ−の片隅に「らっきょう」が広げられてるのを見つけました。
5月の絵画『堤の桜』
今年の甘夏みかん、かなり甘くて、ジューシイなのだけど、誰が、どこで、つくっているの?
大潟田植え真っ最中。天候良し。機械トラブルなし。心境良し。順調のすべりで進んでいます。
あらためて、参加者みんなでつくっていく合宿だなぁと思いました。
金環日食を多摩生活館の屋上から、観ました。
5月18日に、僕が担当するヒヨコが入りました。