8/13(土)はファーム町田店の大市でした。
片野海岸で開かれたBBQ大会に豚肉と野菜を持参して参加しました。
各地の楽園村の様子。
8/6~7と夏休みふるさとをやりました。
加賀実顕地に8/3~8/10の予定でイタリアからヴィットさん・インさん・リラちゃん(8ヶ月)一家が来ています。
ただ親として一緒にやっていきたいなぁという気持ちが湧いてきたのです。
今年も金山寺みそ造りを2回に分けてしました。
「伊賀ぶらり体験博覧会」112個のエントリーに仲間入りさせてもらいました。
今日8/2は第1回の船南⇒津木の鶏移動がありました。今回は1060羽、120日齢での移動です。
町田ファームに夕張実顕地からさくらんぼがメーセージとともに届きました。
ブータンから、スニルさん夫妻が豊里実顕地に滞在しています。
今回の特講は、台湾から7名、日本から11人、世話係4名と中国語通訳2名の24名で7月31日から始まっています。
今月のテーマ。
それは大きなマグロで玄人4人衆でも包丁の刃がたたず、建設に行ってノコギリ借りてきて、大汗かいて半割りにしてくれたそうです。
7月17日に建前がスタートして以来、毎日毎日建設現場を通るたび、どんどんすすむそのスピードに、私たちはほんとに驚いてばかりです。
豊里の愛和館では、毎日お昼のデザートテーブルにスイカが登場しています。このスイカ、実はお父さん達が切ってくれていたのです。
7月23、24の土日は多摩のヤマギシのパンの店カントリーの在る山崎団地の夏の風流夜祭りがありました。
今月のテーマにぴったりの面白い本見つけました。