公人の丘は、池、果樹園、土手など、行くたびに外観が変わっていて、あの絵図の風景がそのまま公人の丘の中にあるような感じです。
9月30日 ケヤキ宿舎のホールで、初めての卓球大会が開催されました。
今月のテーマ。
9/30更新
総勢17名でヒヨコの到着を今かいまかと待つこと約30分・・・
色々な人達に支えてもらいながらのマルシェ
交流というのは非日常の目で物事が見れる機会だったのかな。
交流の様子。
全国お父さん研 すだち大収穫in観音寺
名古屋ファームのお客さんに案内する、ふるさと村シリーズを始めて、1年が経とうとしています。 毎回30人近くの参加があり、盛況です。
窯が出来上がって、豊里ファームに設置して、ピザの試し焼きを経て、9月17日からピザの販売がスタートしました。
10月22日、そして23日は「ふるさと村in六川・津木実顕地」での受け入れ、さらに和歌山の幼稚園から20名ほどの来訪があります。
長い間、お世話になりました。行ってきます。
無意識に何が働いているのかとちょっぴり考えてみたりしました。
【9/26更新】老蘇さん特集。
夕張交流ジャガ芋収穫(その2)
共に生きるお互い様のあなたと私なら、どういうことになるのだろう。
ジュウジョウさんがメールをくれました。