朝の出発研で「今日、人参ほりをして保存するところまでやりたい!!」と和子さん。
【感想文追加】一体作業、実顕地参観、交流会と中身の濃い充実したなにより温かい3泊4日でした。
自分が、一体観に立つのか!初めてそのことがスッと入ってきた。
新製品の生パスタを大阪の川田シェフに送って、試食してもらいました。こんなお便りと写真が届きました。
ヤマギシの畜産の今、発酵飼料や飼料稲についてのシンポジウムが開催されました。
さあ、これから どう繋がって行くのか?どう 繋げていくのか?これから、です。
真由さんを送り出して、皆でわんぱく男子、そうしてもう一人、旦那様もちゃんと暮らせそうでーす。
11月28日、名物『爆弾おにぎり』を持って豊里実顕地へお出かけです。
春日山では12月はこのテーマでやっていくことになりました。
田圃には白鳥が、庭の木々に雪囲いを。雪もちらつき長い冬が今年もやってきた。
美里で取り扱っている急須を提案したところ、「ある物でどうですか」と返ってきました。
「さあ〜、お立ち合いお立ち合い・・・・」ガマの油売りにお腹を抱えて笑う・・・岡部の文化祭。
11月25日(日)は定例の春日山交流会でした。
「玉ねぎの苗も用意出来てマルチも張りましたよ」そんな声掛けにたくさん集まりました。
いろんな人たちの心が寄って、私はただ仕事の合間に参加させてもらっただけなのですが・・・
一緒に仲良し一体社会をつくっていきたい念いを新たにしました。
みんなみんな仲よし家族になって、半日ゆったりほっこり村での暮しを味わってもらえるようです。
11月のフォト