掘って、ひっぱって、うんとこしょ、ほらぬけた。
寺田任さんが馬事競技の世話係りとして毎年参加しています。
別海実顕地から届いた新鮮さんま。おいし~い!!
いま果樹園では、「早生ふじ」の着色管理作業を進めています。
実顕地で暮らす老蘇さんの特集をしてみたいと思います。【9/24更新】
真理子さんと韓国メニューを通して韓国実顕地の風を感じたひと時であった。
九月の絵は「山のお寺とお月さん」です。
「そうか、今度は幼年ねー」てなもんです、といかない心の動きはそれこそ微妙です。
「一生かけてのこの芝居」大根役者ではありますが、一緒にやらせてください。
The letter arrived from safari.
達成感を得るということと、相手の考えを知ることができた、普段の生活ではなかなか味わえない感覚。 (感想文より)
こんなに、境が無く、囲いもなく、幸せになり有っていけることって、良いですね!
今月も一志より平山さんと飯尾さんが着てくれ鶏舎1棟のトタンを1日半で張り上げました.
9月13日にアリエルさんが、岡部実顕地に来ました。おかえり o(^-^)oワクワク
多摩Gより渡会さんが庭の剪定に来てくれました。
どこか遠くにあった「私意尊重」が、急に手元にやってきたような感じがする。
勢いと、しゃきっとして・・・「こりゃ先行きいいぞお〜」って思ったのは、私だけ?かな〜?
榛名山の麓、標高約750mの榛名実顕地に関東の各地からメンバーが集う。