7月のフォト
新配置の内田桃子さん(24)酪農部配置でやるようになりました。
三ヶ月後、一味違う金山寺味噌に熟成すると思いつつ桶にふたをしました。
春日山でやっているテーマを紹介してきましたが、8月は次のようなテーマで研鑽していきたいと思います。
愛和館のお母さん達の懐の大きさと、温かさに送られて、研鑽学校へ出発したサファーリさんでした。
言葉が違っても仲良しで暮らしていけるのだなと実感しています。
7月29日から内部川の楽園村が始まりました。
春日山の楽園村も近づいてきました。
今回は参加者が5カ国になり国際的です。
モンゴルから来日した子供達と、今日は一日一緒に過ごしました。
豊里の土曜市はいつになく若いお客さん、若いスタッフでにぎわった
先週の金曜から日曜で青年合宿に同行させて貰いました。
皆さんに摘果してもらったりんごと洋梨大きくなってますよ〜!
岡部Gの入り口に立っている標柱の一辺が変わりました。
榛名山中腹、緑に囲まれた榛名実顕地は、ただ今21名・・・
たんぽぽ宿舎の濡れ縁が檜の板に新しく張替えられました。
モンゴルからの実習生の研修センターの紹介です。
多摩のパンのお店の在る、山崎団地風流夜店祭りがありました。