4月1日那須G企画『カタクリ山散策』女性10名で行ってきました。
新家族を迎えて初めての仲良し食事会です。
村の暮しの中、子ども達は何を感じ、そしてひとりひとりの心に何が残っていくのでしょう。
今日から大潟G育苗ハウスのビニール張りが始まりました。
第1902回ヤマギシズム特別講習研鑽会交流研
一度見に行こうということで、お弁当を持って行きました。
昨年6月より準備を進めてきた堆肥燃焼発電所がいよいよ完成です。
今回は25名の参加で、僕たちは初めての楽園村スタッフ。
私一人ではけっして繋がっていかれなかったことが、いとも簡単にするすると展開していく。
3月25日から子供楽園村が始まっています。
飯田実顕地を拠点として使わせてもらい、長野・岐阜で春スキーをしてきました。
東北関東の実顕地が雄物川に寄って仲良し研鑽会をやりました。
春日山の日曜市で一志デーが企画され多くの人が参加しました。
雨ばかりよく降るこの頃ですが、ふるさと村当日は晴れ、やったー!!
実顕地発足から今日に至るまでの道のりを振り返っておくのも大事な参考資料と思う
楽園村と同時開催で春の特講がはじまりました。
地元波瀬のコーラスグループ野菊に所属して5~6年経ちます。
モンゴルから10名の研修生が、春日山実顕地と豊里実顕地に来る準備をしています。