3月25日から子供楽園村が始まっています。
飯田実顕地を拠点として使わせてもらい、長野・岐阜で春スキーをしてきました。
東北関東の実顕地が雄物川に寄って仲良し研鑽会をやりました。
春日山の日曜市で一志デーが企画され多くの人が参加しました。
雨ばかりよく降るこの頃ですが、ふるさと村当日は晴れ、やったー!!
実顕地発足から今日に至るまでの道のりを振り返っておくのも大事な参考資料と思う
楽園村と同時開催で春の特講がはじまりました。
地元波瀬のコーラスグループ野菊に所属して5~6年経ちます。
モンゴルから10名の研修生が、春日山実顕地と豊里実顕地に来る準備をしています。
3月のフォトグラフ
自分も周りも遠くでも笑顔だらけでした。帰る場所がまた一つ増えたことが一番のよろこびです。
3月17日(土)~18日(日)岡部実顕地に全国のお父さんが集まりました。
春日山でこのテーマでやっていて心地よさを感じたのですが・・・
ブラジルでは、今夏です。ちょっと熱いけど、よく雨がふりますので、朝と夜はすずしくなります。
東京から参加者が多く、道中途中から雨もあがり、楽しみにしてきたそうです。
元実顕地メンバーの川端國文さんが、この度『いのちの旅に終わりなし』を発刊しました。
3月の絵画『早春』
お茶が単なる食品であるという以上に、伝統や文化を含んだものだという再確認する・・・