今月のBigNewsは麺工場が完成し、大勢寄って麺づくりがスタートしました。
バンコクのゴミ事情、なんとかならないのかと日本人会に相談に行ったところからこの物語は始まります。
昨日は、四日市供給所からのお客さんです。この日にようやく間に合った紅玉りんごジュース!
10月30日春日山西会場で、研学Ⅲ受け入れ交流会がありました。
11月1日から始まる、青年研に向けて、今日、出会い作業で研鑽会場の美化や職場用衣類の整理など皆でやりました。
10月28日、秋晴れの空の下、太陽の家の子どもたちは、ネオポリス農場のサツマイモ畑でお芋ほりをやらせてもらいました。
愛和館の今晩のメニューは焼売でした。
22年間やってきた、食生活を離れ太陽の家の配置になりました。
1年の韓国交流が2ヶ月過ぎようとしています。少しながら韓国語にも慣れてきました。(笑)
10月の風景のフォトグラフです。
今年は三月末の育苗ハウスのビニール張りから田植え、秋の稲刈りまで本当に大勢の方々に来ていただきました。
コスモスも満開で、かつ売り子も美しく(?)もあったのか・・・
10月23日に六川実顕地で結婚式をあげました。
Miguel.Anaさんが、ブラジルに出発する前夜、感謝の気持ちを顕したいとミニコンサートを開く事になりました。
先日みんなでつくったうどんが、いよいよ愛和館に登場です。
10月の絵画は「花のさんぽ」です。
一昨日は久々にのんびりした週末。 ここぞとばかりに4ME [´Д`]エンジン全壊! 4MEによる紅玉の3段活用。
雨の予報でお芋掘り大会は中止、干し柿作りに変更。