豊里や美里の直販店はありますが、都市の供給所に常設店ができるのは初めてではないでしょうか?
そもそも「研鑽とは何なのだろうか」という吉田さんの問いかけに、なるほどそうだなあと肯きつつ読んでいると・・・
テレビなどの天気予報、雪害情報などで心を寄せていただいて嬉しいです。
タイは今、乾季で雨が3か月以上降っていません。気温は30℃、朝夕は27~28℃です。【1/24 写真追加】
1月6日~20日、モンゴルのガンゾルグ夫妻が来日して、モンゴルでの活動報告や今後の計画などを聞かせてもらいました。
1月7日から特講の炊事係で韓国に行っている村上美津江さん(那須)、矢頭みどりさん(榛名)からの便り。
新しい家族が誕生しました。
生活関係の職場だけでなく、産業部からも参加して情報を共有する場が持ちたいということで始まりました。
衝撃の140,000個!
今年、成人を迎えた人を紹介します。
去年の夏、研鑽学校に参加したオーストラリアのラダ(Radha)さんから最近やり始めた会活動を紹介するメールが来ました。
優雅にもてなして貰い、和のひと時を楽しませてもらいました。
福崎チキさんの87回目のお誕生日。皆が寄って、ロ-ソクに火をつけて。
初釜で 静謐なひと時、 豊かさを堪能
豊里実顕地ではお正月企画で『実顕地って、どんなときがおもしろいですか?』を募集して展示しました。
研鑽学校Ⅲの出発の時、いつか同窓会をやりたいが、まずは三重県地区で寄ろうと言うところから、実現した。
北条で育った若者が、「楽園村、やってくださいね」と言って帰り、その一言で私たちの、「よし!」という気合になりました。
お正月3日目。昼間は球技大会、夜は新春演芸大会で締めくくり