岡部から4名、那須から1名と雄物川メンバー4名合わせて9名で48箱、各実顕地用に詰めました。
12/21【フォト追加】はや一ヶ月半たちました。
近くの幼児園の子ども達が歩いて村のさつまいも畑にやって来ました。
今年はいつもより暖か 庭の木々の紅葉がすばらしかったです
12/16【フォト追加】いよいよ棟上げ始まりました✨
人との繫がりがあり、どこを切っても実顕地づくりと呼べる中身だったのでは?
岡部の養鶏法研からの流れなのか、出発研賑やか。
連絡研を始め毎日20名近くが寄って一日やってみてを出しあい盛り上がっています。
みんなで野菜切りから準備して食べるの楽しい~ こんなの いいね
人が動く、風が吹く、実際に触れて、実感して、自分の視野に入る
モンゴルの四期生が各実顕地に配置になって一ヶ月になります。
春日山の新しい顔見に来て下さいね。
一年振りの 蕎麦打ちだ
三重県地区の一志・美里・内部川・春日山のメンバーで賑やかにつくりました。
六川みかん収穫交流の様子。
日本から、ワークキャンプから、WWOOFから7カ国約30名が集まってきて、キムチを作りました。※感想追加
春日山12月のテーマ。
11月22日に開かれた北条ふるさと村を紹介します。