今月のテーマ
岩サダさん100歳を迎えました。
「魚菜室があったらいいなぁ。」
2月15日から豊里実顕地を会場に2週間研鑽学校がスタートしました。
成田Gに行ってきました。 夏野菜の広ーい畑の片付けを久しぶりにみんなで動いて気持ちがよかったです。
まあ、この人達の気合いというか、気迫でもなく、気配というか、 役に立とうという気持ちが、ビンビンと伝わる。
...
六川八朔収穫が急がれるという事で、馳せ参じた帰りのお土産は、地鶏の生肉10数箱でした
写真は随時更新中です。 リンクをクリックしてください
1月13日から18日で、韓国では楽園村を開催しました。
年始恒例の鶏移動です。
11月から1月まで、春日発の蜜柑狩りの便がたくさんでました。
ある研鑽会で東部養豚部の人が「職場全員でみかん狩りへ行きたいが無理やろうな?」というのを聞いた時
2015年の7月10日にオープンして、8年目に突入しました。 名古屋ファームです。