基本研で、おしゃれは大事だねという話になりました。
今日はお天気もいいので、春日山の外へ初等部生が通う通学路を通って、ミニサイクリングです。
韓国の気候は例年にない異常気象だといいます。雪も早く降りました。<特講感想文追加>
初釜は新年最初のお茶会であり、それにふさわしいお道具やお菓子を考えるのは楽しみです。
12月の研鑽学校3へ行ってきました。
豊里実顕地の新春の集いの挨拶を紹介します。
ヤマギシの生産物を代表する有精卵を販売しました。
やっぱり美味しいご飯と一緒のお酒が最高だなーと思います。
榛名からのお土産の蒟蒻芋を使って、渡会さんと蒟蒻をつくりました!
サラさんとロッシュニさんという若いアメリカ大使館員を招待して、生活体験してもらいました。
正月の餅を親戚で寄ってついているような、そんな今年初めてのふるさと村でした。
大雪でさやかちゃんが岡部で立ち往生。
1月のフォト
これからの村づくりをどう進めて行けるのか?を考える大きな場にしていける・・・
いろいろある毎日を、みんなが楽しく生きている力強さが伺われました。
正月の絵は『朝日』です。
あけましておめでとうございます。今年はどんな一年になるか楽しみです。
蒟蒻作りと”コンニャク”をあじわう会を開催しました。